今って受験期なんですよね。
最近ちょくちょく「試験終わったー」系の投稿が見られる気がします。
私にもありましたね〜受験期。
アレは人生最大と言ってもいいくらいの勝負でしたね。
正直二度とやりたくないイベントです。
受験の嫌なところは100個くらいあげられる気もしますが、趣旨と外れるのでまたの機会にしましょう。
夜の神社というところは個人的に恐怖の側面が強いです。
あの真っ暗な森の中に古めの建物が存在感を放っているのです。
神々しさというよりは無意識のうちに畏怖の念が勝ってしまうのでしょうね。
ちなみに恥ずかしながら神社と寺の区別もついてない私です。
項目 | お寺(寺院) | 神社 |
---|---|---|
宗教 | 仏教 | 神道 |
祀られている存在 | 仏像や経典 | 八百万の神々 |
建物の特徴 | 本堂、仏像、経典 | 本殿、鳥居 |
参拝方法 | 手を合わせて合掌 | 二礼二拍手一礼 |
運営者 | 僧侶 | 神職(神主) |
目的 | 仏教の教えを学び、悟りを目指す | 神々を祀り、感謝や願いを伝える |
参考文献: jpnculture.net
パッと表でまとめてみました。
こうしてみるとお寺というのは神社に比べるとなかなかシンプルなんですね。
仏教という唯一の(宗派とかで色々分かれるのかもしれませんが)教えに基づくお寺に対し、神社は様々な神を祀っているのです。
仏教と違い、神社は社の数だけ信仰があると言えますね。
みなさんは神を信じていますか?(なんだか怪しい勧誘みたいですね笑)
私は基本神を信じていませんが、人の数だけ信仰があるという点では神社の方が好きなのかもしれません。
みなさんの中にもそれぞれ信じているものがあると思います。
受験生の皆さんも自分を信じて最後まで諦めないでみてください。
出し惜しみせずにやり切ったあとは、たとえ失敗したとしても確実に何かは残ります。
そして残った何かがいつかあなたの人生を助けてくれる日がきっと来ます。
そんなわけで二日酔いにも負けず、今日もイラストをあげる私なのでした。
それではまた!
最後まで見ていただきありがとうございました!
Xのフォローもよろしくお願いします!
良ければこちらもクリック!↓