音を聞いてほしい山田リョウパイセンのイラスト〜ニュージーランドのSIM事情を添えて〜

まずは音を聞いてほしい山田リョウ先輩

•今回のイラストについて

こんばんは〜

ぼっちざろっくのターンですね。

以前にもリョウパイセンは描いたのですが、あの時と比べると頭身が伸びましたね。

今ブログのアーカイブ漁っていたのですがありませんね。

たぶん出国の日に描いたから忘れちゃったんでしょうねこれ。

以前に描いた山田リョウパイセン。たぶん5月12日とかに描いたもの

こっちの方が髪とか上手く描けてますね。どう思います?

まだまだ修行が足りないなァ……精進します。

ちなみに今回のネタはLINEスタンプからですが、原作的にはぼっちちゃんの新しいギターを探しに来た回だった気がします。

アニメ1期の最終話だった気がするので皆さんもぜひ見てどうぞ。

•今回のニュージーランドネタ:SIMについて

オークランド空港にある携帯会社。
イメージ的には日本のキャリア(audocomoとか)に当たるところですね

色々書くネタはあるのですが、今回はSIM、携帯会社について私見を述べていきますね。

なぜSIMなのかというと、インターネットは水と同じくらい重要だからです。

そんなわけでまずはこちらのクイズからどうぞ!

キャラ画像

クイズ!
ではないのはどれ?
次のうち、ニュージーランドの携帯会社ではないものは?

解説:
正解はTelstraです。Telstra はオーストラリアの大手通信会社で、ニュージーランド国内では主要キャリアとして携帯サービスを提供していません。

<主要キャリア>
・Spark(MVNO の Skinny を含む)
・One NZ(旧 Vodafone NZ)
・2degrees

<主な MVNO(格安ブランド)>
・Skinny(Spark 回線)
・Warehouse Mobile(2degrees 回線)
・Kogan Mobile(One NZ 回線)
Slingshot Mobile など

これらのブランドは料金やサービス内容が異なるため、渡航者はプリペイド SIM を比較して選ぶとお得です。

いかがですか?

私は現地でこれらのプリペイドSIMを契約しました。

語学学校でやり方は聞きましたね。

ちなみに私のSIMはSkinnyという会社のものです。

8NZ $で約1ヶ月(正確には28日だったと思います)携帯番号を持てて、250MBまで使えます。

そんなんで1ヶ月持たなくない?という人向けにやり方まとめておきました。

実はある方法を使うと、月4000〜5000円とか払わなくても人によってはなんとか乗り切れます。

私の場合はSkinnyの8 $を除けば月の通信費を1000円に抑えられました。

バナーの下に有料記事としておいておくので興味があったら読んでください。

 

それでは今回はここまで

またお会いしましょう!

 

最後まで見ていただきありがとうございました!

Xのフォローもよろしくお願いします!

https://x.com/airchikuwa?s=21 良ければこちらもクリック!↓

この続きはcodocで購入