今週のお題「上半期ふりかえり2025」〜自信なさげな美少女イラストを添えて〜

幸薄そうな美少女っていいよねってイラスト

今週のお題「上半期ふりかえり2025」

•はじめに

みなさんこんにちは

最近ねえ……思うわけですよ。

私の性癖ってなんだろうって。

www.weblio.jp

勝手に解釈するなら「己の思考の原点」が性癖なのではないかと思いました。

性的な嗜好を指す表現もありますが、今回はなるべく本来の意味で使用しますね。

ところでみなさんは己の性癖を把握していますか?

言われてみれば……なんだろう?って多くの方が思うのではないでしょうか?

私もそろそろいい歳なのですが、いい機会なので一旦人生の棚卸しをしようと思いました。

これはその一環ですね。

このブログではイラスト関係と最近はニュージーランド関係のネタと投稿してきましたね。

ニュージーランドの総括はまたいつかするとして、今回はイラスト関係の性癖まとめおよび開示をいたしましょう。

 

•初期について〜始まりはちいかわ〜

 

airchikuwa.hatenablog.jp

遡ると一番最初の記事はこれですね。

結構この時期にはちいかわ関係を描き慣れている印象があります。

そもそも何でちいかわ?と言われれば、単純に絵の練習の素材としていいなあと思ったからですね。

私は完全にアナログもデジタルもやったことがないど素人絵描きなので、

•描きやすい

•キャッチー

•素材が多い

ものが良いのではないか?と思いちいかわに手を出したわけですね。

こいつらには今でもお世話になっていますので、ナガノ先生には一生足を向けて眠れないでしょうね。

毎日1枚絵を描くという習慣がちいかわのおかげでできました。

 

 

airchikuwa.hatenablog.jp

ちなみに漫画にも挑戦しました。

イラストもそうなのですが、一回体験してみるとプロの苦労の一端が理解できるので、今後作品を見る目が変わるのですよね。

私は基本消費者のなので、この体験は結構ためになったというか、今後の創作活動だけでなく、オタ活にも大きな影響を与えたと思います。

漫画はまた描こうと思っております。

 

•中期について〜美少女イラストに手を出してみる〜

 

airchikuwa.hatenablog.jp

絵描きなら誰しも美少女イラストを描いてみたい!と思うのでないでしょうか?

私もその一人ですね。

でもやっぱりいきなりオリジナルはハードルが高いし、一度美少女イラストの文脈を学ぶべきだと思ったのです。

じゃあ何がいいかな〜と考えているとぼっちざろっくに行き当たりました。

理由としてはきららアニメで唯一アニメを3周くらい見るほどどハマりしたからです。

また、きらら系はけっこうデフォルメが効いている傾向が強いと思ったので、ちいかわの流れをそのまま汲み取りやすいと考えたのも理由の一つでした。

結果は上々と言えると思います。

これではまじあき先生にも足を向けて眠れなくなりましたね。

ちなみにこの時期からジークアクスが始まりました。

 

airchikuwa.hatenablog.jp

竹先生のキャラデザも割とデフォルメが効いている部分が強いのでなんとかならないかな〜というのとやはり放映中で勢いのあるコンテンツの方がSNSで反応を貰えやすいのではないか?というスケベ心から始めましたね。

やはり反応はこちらの方が貰えやすかったので、そういった喜びを感じる時はちいかわやぼざろに比べると多かったですね。

あとは個人的に好きだったもちづきさんの方にも手を出しました。

 

airchikuwa.hatenablog.jp

 

ただ、この頃からとある考えというか悩みが出てきました。

人体の描き方わかんない……。

という悩みです。

私は基本的にここまで模写の繰り返しできています。

それ自体あまり褒められた行為ではないのですが、この人体を扱う段階になってその限界に気づいたのです。

つまり、既存の構図に基づいた絵に関してはある程度描けても、自身で構図を作り出すことができず、少し構図を変えようとすると途端に絵が崩壊してしまう。

といった感じです。

 

airchikuwa.hatenablog.jp

特にこのマチュはひどいですね。

この頃は頭身の概念も考えていませんでしたので、なかなかめちゃくちゃなのですよ。

戒めのためにあえて残していますけど。

•最近の傾向〜オリジナルに手を出す〜

 

airchikuwa.hatenablog.jp

いくら練習のためとはいえ他人の絵をパクリ続けるのはダメだよな〜と思いつつ美少女イラストを練習し続ける日々が続く中で転機が訪れました。

オリキャラの創作です。

この神(仮)はそこまで深い考えで描いたわけではないのですが、自分はどんなキャラクターが好きなのかな?という考えを少し使ってみて描いた絵です。

属性を羅列してみると

アホ毛

•色素薄め

•グラマー

•デフォルメが効いている

•髪長め

こんな感じですね。

まだ名前も決まっていませんし、明確なキャラデザも確定していないこの子なのですが、我ながらいいキャラができたのではないか?と思っております。

今後はこの子を通じて外側の属性と、内面の嗜好の把握に努めていきたいな〜というのが今日の報告でした。

並行して人体の理解と脱模写に努めていきたいと思っております。

ニュージーランドの報告も続けていきますよ!

需要があるかわかりませんけれど笑

そんなわけで今回はここまでです。

またお会いしましょう👋

最後まで見ていただきありがとうございました!

Xのフォローもよろしくお願いします!

https://x.com/airchikuwa?s=21

良ければこちらもクリック!↓