こんにちは〜
今回も漫画を描いて見たので投稿します。
タイトルは「スパゲッティの茹で汁」です。
もうね、ズボラ全開ですよね。
私もたまにやるのですが、あのスパゲッティの茹で汁の活用法って何かないかなぁというところから着想しました。
嫌悪感がある人がいたらすみませんね。
スパゲッティ関係には他にもズボラ調理法がありますよね。例えば一緒にパスタソースの袋を茹でるとか。
もちろん他人にお出しするときにはやらないのですが、一人でやる時はちょいちょいやってしまいます。
たまにSNSで炎上する話題ですね。
私にはそんなにフォロワーもいないので縁のない話なのですが。
前回から引き続き2回目の漫画なのですが、面白くもあり、同時に難しさも感じます。
例えばコマ割り。
これも研究しつくせば色々な手法があるのでしょうが、私の場合は見よう見まねです。
本当は1ページの構成も予め決めた上で描くのが王道なのでしょうが、私はそれができません。
一コマずつ描いていき、次のコマはどうするか決める…一寸先は闇であり、手探りで進んでいるような感覚です。
果たしてこれが正しいのかわかりませんが、表現手法の一つとして漫画が優れているのは現代が証明しています。できるだけ私もその手法を活用できる人間になりたいなぁと思っています。
皆さんは漫画を描きますか?それはどうして描いてあるのでしょうか?
一つの答えとしては、自分の中にある何かを表現したいからだと思います。
言葉で伝えるのは難しい、さりとて写真で撮れるものではない。
自身の中にだけある心象風景を他人に見せたい…知ってほしい…そう思った時、人は描くのではないでしょうか?
他にも色々な正解があるのかもしれませんが、私はそれが正解なのだと今は思い、描き続けていきたいと思います。
自分のペースで、無理の無い範囲で、
本日はこんなところですかね。
それではまた👋
最後まで見ていただきありがとうございました!
Xのフォローもよろしくお願いします!
https://x.com/airchikuwa?s=21 良ければこちらもクリック!↓